「人とテクノロジー」で紡ぐMICE 業界の未来
コロナ禍を経て、MICEが「対面による交流」という原点に回帰しつつある一方で、ますます進化するデジタル技術革新や多様な働き方によるコミュニケーションの変化に対応していく必要性に迫られています。
第6回フォーラムでは「人」と「テクノロジー」にスポットを当てます。人材確保においてより魅力的で他産業との競争に打ち勝つための手段、そして世界の人々を惹きつけるデスティネーションになるための手段として「テクノロジー」をどのように活用すべきか?アジア・パシフィック地域のプロフェッショナルとともに考える機会とします。
また、このフォーラムがアジア・パシフィックと横浜を含む日本国内のMICE関係者の「ご縁を紡ぐ」一助になることを願っています。


開催概要
開催日
2024年12月12日(木)
開催形式
現地参加
会場
会議センター5階
登録料
10,000円
※JCMA正会員割引あり(クーポンコードを入力してお申し込みください。詳しくはフォーラム事務局まで)
登録料に含まれるもの
・フォーラム参加(ランチ、コーヒーブレーク、レセプションを含む)
・同時通訳(日・英)
対象
国内外の MICE 関係者(学術系会議、企業会議・コンベンション、イベント等を主催・運営する催事主催者・関係者、PCO、PEO、旅行代理店、MICE施設運営者・関係者、CVB、ホテル、自治体関係者、DMO、DMCなど)
募集人数
約100名
主催
パシフィコ横浜
共催
横浜市
後援
一般社団法人 日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)
一般社団法人 日本コンベンション協会(JCMA)
公益財団法人 横浜市観光協会

フォーラム概要
フォーラムの概要はこちらでご参照いただけます。
WHY ATTEND

MICEのグローバル・トレンドを知る
イベント・テクノロジー、ハイブリッド会議のあり方、会議におけるSDGs、DEI (Diversity, Equity & Inclusion)…MICEプロフェッショナルの心得とMICEの現在を知り、主催者とWIN-WINの関係を築くための礎とします。

将来のパートナーとなるネットワークを構築
MICE業界のエキスパートである参加者たちと、フォーラムでの議論を通して緊密なネットワークを構築し、今後のビジネス機会を広げる将来のパートナーを発見しましょう。

世界の業界キーパーソン、アソシエーションの声を聴く
国内外の業界キーパーソン、アソシエーション・メンバー、会議主催者たちと直接の知己を得、そのリーダーシップから学ぶ貴重な機会です。
プログラム
※プログラムは一部変更となる場合がございます。


会場:パシフィコ横浜会議センター
・みなとみらい駅から徒歩5分 ※「クイーンズスクエア連絡口」よりクイーンズスクエア2F通路へお進みください。
・桜木町駅から徒歩12分
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
Speakers(詳細は随時更新いたします)

アンバー・チェン / Amber Chen, CMP
GISグループ バイスプレジデント
台湾展示会コンベンション協会(TECA)理事
Vice President, GIS Group
Executive Director, Taiwan Convention and Exhibition Association(TECA)

アシュウィン・グナセケラン / Ashwin Gunasekeran
ペナン・コンベンション&エキシビション・ビューローCEO
前国際会議協会 [ICCA] アジア・パシフィック部会長
CEO, Penang Convention & Exhibition Bureau
The former Chair, International Congress and Convention Association [ICCA] Asia Pacific Chapter

チョルウォン・キム / Chulwon Kim
慶熙大学 ホテル&ツーリズムマネジメント学部 名誉教授
グローバル・デスティネーション・マーケティング・インスティチュート代表
Emeritus Professor, the College of Hotel and Tourism Management, Kyung Hee University / President of Global Destination Marketing Institute(GDMI)
Forum Supporters
Forum Partners
